語るよりも雄弁に

ヨハネによる福音書 12章20~26節

イエス様に出会った異邦人たち。今回は十字架の直前に来たギリシア人たちです。

 

1.ギリシア人

「過越しの祭り」の前後は、神殿のあるエルサレムの町は礼拝に集まる多くの人でいっぱいになります。そこに何人かのギリシア人たちがいました(20節)。ただ偶然にいたわけではありません。異邦人(外国人)ながら、神様を真剣に求めていた人々です。そして、イエス様の噂を聞きつけて「自分たちも救い主に会いたい!」と強く願いました。彼らはイエス様の弟子のフィリポに「会ってみたい」という願いを伝え、フィリポはイエス様のもとにその伝言を持っていきました(21~22節)。
イエス様は「人の子が栄光を受ける時が来た(23節)」と答えました。
すなわち、ついにイエス様が十字架にかかる時が来た、という宣言です。

2.語るよりも雄弁に

「お会いしたい」という問いかけに、「ついに十字架にかかる時がきた」という答えは何とも不自然に感じます。しかし、これこそが救いを求める異邦人に対する、イエス様の真実な答えだったのです。
実際、ギリシア人たちが願いどおりにこの後でイエス様にお会いできたかどうかは、聖書に記録されていないので分かりません。それでも、イエス様は彼らが望んだ以上の答えを、言葉ではなく、行動で示されたのです。

3.一粒の麦は

イエス様は続けてこう言われました。「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ(24節)」
イエス様がこれから架かる十字架の犠牲の死について語っています。つまり、イエス様が十字架で死ぬことで、私たちの罪の罰を全て代わりに負い、私たちは代わりに赦されて天国を約束される、という福音です。救いを求めて来たギリシア人たちは、すぐに十字架を目撃し、知ることとなったでしょう。主イエスこそ救いと!

<思い巡らしてみましょう>

イエス様は全ての人の救いのため、何よりあなたのために十字架につきました。