友達だから

マタイによる福音書20章1~16節 

先週の『金持ちの青年』の話を受けて、イエス様は、弟子たちにたとえ話を用いて「天の国について」教えます。その話は、この世の社会生活の常識を覆す驚くべき内容でした。しかし、そこに、神様の慈しみの御性質が顕われており、神様の視線の先にある貧しい者に対する愛と恵みを、イエス様は弟子たちに伝えます。

1.天の国のこと(16節)
まず心に留めておきたいことは、今日の話は『天の国のこと』であるということです。
今日の箇所と先週の箇所では、同じことを意味する御言葉が記されます。(19:30と20:16)『後にいる者が先になり、先にいる者が後になる。』とは、この世ではありえないことです。しかし、天の国では、これが当たり前であることをイエス様は教えます。天の国は、「神様のご支配される所」であり、神様の御心が成る所です。人の想いの成る所ではありません。

2.ブドウ園の出来事(1~2節)
 このたとえ話は、「ブドウ園が神の教会,主人が神様,労働者が神様の招きにあずかった人,監督がイエス様」と言われています。ここで驚くのは、報酬の払われ方です。長時間労働と短時間労働で同じ賃金であることは、とてもおかしなことです。しかし、ここに神様の深い思いがあります。
 1デナリオンは、家族の一日分の生活費に相当する額であり、労働者の日当報酬額と言われています。朝から雇われた人は、ちゃんと報酬の約束を交わして働いています。しかし、後に雇われた人たちは、報酬の約束を受けていません。賃金は主人次第ということです。さらに彼らは、このブドウ園の主人だけが、彼らを雇ってくれたのです。主人は、彼らの心にある居場所のない貧しさをご存じです。彼らが生活に必要な賃金を払ってあげたい思いで、すべての者に同等の報酬を与えたのです。
 神様は労働の量で報酬をお与えになるのではなく、その人の必要を満たす分をそれぞれにお与えになるのです。

3.神様の気前の良さ(13~15節)
夕方から働いた人は貧しい者を現しています。誰にも雇ってもらえず、心に不安を覚え
ながら立ちすくんでいた彼に目を留められたのは、神様です。その貧しい者の友となられるお方です。報酬のことで不平を言った一人に対して『友よ』と呼びかけた主人、自分の使用人である者に対して、友のように思いを寄せてくれる主人の姿こそが、神様の慈しみに溢れた愛の姿です。
 『後の者が先になり、先の者が後になる』神の民として約束されたユダヤ人よりも、イエス様の十字架によって神の民とされることとなった異邦人たち。イエス様だけが私達を救ってくださるお方だと心に想う時、私たちは自分たちが貧しい者であることを知ります。

 ~夕方から働いて、朝から働いた者と同じ恵みをいただいているのはあなたです~