あなたの中にある光
ルカによる福音書11章29~36節 牧師 鈴木光
ご自分のもとに押し寄せる群衆に向かって、イエス様は話し始めました。
1.イエス様自身が「しるし」
イエス様を慕って従う弟子たちと「群衆」の大きな違いは、彼らがイエス様自身ではなく、イエス様のする奇跡や何かを求めていたことです。そんな様子を見てイエス様は「ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない」と言います(29節)。
ヨナは旧約聖書の登場人物で、悪にまみれた町ニネベに遣わされて悔い改めを呼びかけた預言者です。いわば「悔い改めに招く者」です。そして、イエス様は自分のことをヨナ同様に「今の時代の者たちに対してしるし(30節)」だと言います。
人々はイエス様に「なんかくれ」とやってきますが、その前にまずイエス様が語っているのは「悔い改めて神様のもとに戻りなさい」という呼びかけなのです。
2.イエス様は完全な救い
イエス様はもう一人、旧約聖書の登場人物ソロモンを紹介しながら、ご自分がソロモンよりもヨナよりも「まさるもの」だと話します(31~32節)。
ソロモンもヨナも神様の知恵と赦しを人々に伝えた存在でしたが、なにしろイエス様は神様本人であり、知恵と赦しを伝えるどころか「与える」かただからです。私たちが求めるどんなものよりも大きなプレゼントがイエス様自身なのです。一方で、群衆には目の前にいるイエス様のすごさが分かりません。ここに私がいるよ、とイエス様は教えてくれています。完全な救いであるイエス様を受け取りましょう。
3.あなたの中にある光を輝かせて
続けてイエス様はともし火の光と、それを見て受け取る「目」をたとえに用いて話します(33~36節)。ともし火をともしてそれを見えないように隠す人はいません。同じように、私たちは光であるイエス様を迎えたなら、それを隠さずに輝かせるものとなるように語られています。
さらに、その光を受け取るフィルターとしての「目」についてイエス様は話します。澄んだ目で光を受け取れば全身明るいけれども、濁った目で光を受け取ろうとしても暗いままだというのです。
これは、先ほどから語られているように、私たちが自分の罪と悪を捨てて(悔い改めて)、曇りない目でイエス様を見て受け取ることへの招きです。イエス様はあなたに語りかけています。今、悔い改めてイエス様を迎えましょう。
<思い巡らし>
悔い改めに招かれてます/完全な救いを受け取ろう/澄んだ目で