人を裁くな

マタイによる福音書7章1~6節 

イエス様の山の上で弟子たちに語られたメッセージ。今日は三つのテーマです。

1.人を裁くな
 人は人を裁きがちです。自分のことは棚にあげて、人の失敗や欠点を「悪い」と責めることの何と多いことでしょうか。しかし、イエス様は「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである(1節)」と教えます。
 誤解しがちですが、「自分が裁かれないようにするため」の生活の知恵みたいなものではありません。聖書は一貫して「裁きは主なる神様だけのもの」と語っています。もし、私たちが人を裁くなら、同様に神様は私たちを容赦なく裁くでしょう。
ところが、実際の神様の私たちへの対応は十字架でした。すなわち、私たちの罰を自ら代わりに受けて、私たちを赦されました。十字架の前で、なお人を裁くことができるでしょうか。今日の御言葉は、言い換えれば、赦されているように赦しなさい、でもあります。

2.目から丸太を取り除け
 人の目にあるゴミを取ろうとする前に、自分の目にある丸太(!)を取り除け、とイエス様は教えます(3~5節)。人の悪い所が気になったら、まず自分を見つめなおす必要があります。偉そうに「そのゴミを取ってあげましょう」という人ほど、自分の丸太に気づかないということがあります。これは、人の話ではなく、私たち一人一人の話です。神様の前で謙遜に自分の丸太を気づかせてもらいましょう。

3.真珠を豚に投げるな
 「豚に真珠」ということわざは、今日の聖書箇所が由来です。良いものを価値の分からない人に与えるなということわざですが、本来のこの個所には大切なもう一つの言葉があります。「神聖なものを犬に与えてはならない」というのです(6節)。
 福音、聖書の御言葉、何より神様ご自身を、受け取る用意がなく、かえって攻撃してくる人に無理に与えようとするな、ということです。諦めろというのではありません。誰にも「時」があります。聞く耳のあるものは聞きなさい、とイエス様が言うとおり、愛する者のために祈り、相応しい時にこの良い知らせを伝えましょう。

<思い巡らし>
人を裁くな、与えなさい、まず自分の丸太を見よ、聞く耳を待とう。