夏の日、帰りを待つ

マルコによる福音書13章28~37節

 

 イエス様は今、天におられますが、世の終わりに再び帰って来られると約束をしています。そのことに希望を持つのも、また聖書の信仰の大切な一面です。

 

1.人の子が戸口に近づいている      

 自然に親しみ深い人ならば、植物の変化を見て新しい季節の到来を予期することができます。イエス様は「いちじくの木」の枝が柔らかくなり、葉が伸びれば、夏の近いのがわかる、ということを「たとえ」にあげました(28節)。

 同じように、聖書には恐るべき苦難の時代や、自分をキリストだと名乗る偽救世主の登場、そして天変地異などの変化を見たら、イエス様が再び来ることを思い出して注意して生きるようにと、イエス様は教えられました(29節)。

 特に大切なことは、それがイエス様の本当に確実な約束として受け取りなさいということです(30~31節)。主が来られるという意識を持って生きる人は、自ずと生き方が変わります。あなたは、イエス様が「戸口に近づいている(30節)」ということを見据えて生きていますか。

2.だれも知らない

 一方で、「その日、その時は、だれも知らない(32節)」と言って、「○○年○月〇日に世界が終わります」と言って人々を怯えさせる教えを、イエス様はきっぱりと否定しています。事実、世の中には多くの偽キリストや、偽終末信仰があふれています。惑わされずに、きちんと聖書の言葉に土台を置きましょう。

3.夏の日、帰りを待つ

 では、いつかは分からないけれど、確実に来る「その日」に向けて、どのように生きることが良いのでしょうか。イエス様は繰り返し「目を覚ましていなさい(33節ほか)」と言います。具体的には、それぞれの人生に与えられた神様からの使命に応えて、誠実に生きることです。教会に与えられた使命は全ての人に福音を伝え、イエス様と共に生きる生き方に招くことです。その使命への応え方は一人一人の個性によって違うでしょう。また一人一人の人生に主が計画を持っておられます。

<思い巡らしてみましょう> 

 あなたの人生にも主の良いご計画があります。