うめくように祈る

 マルコによる福音書7章31~37節  

 

 イエス様が異邦人の土地から、再びユダヤ人たちの地域に戻ってきました。そこに、耳が聞こえず、話すことのできない人が連れて来られました。

 

1.うめくように祈る

 連れて来た人々は、イエス様が手を置いて祈ってくれるようにと願いました。ところが、イエス様は手を置くどころか、その人と向き合い、耳と舌に直接手を触れました。願い以上に深く関わって下さる主の姿がここにあります。そして、イエス様は「天を仰いで深く息をつき」ました(34節)。「深く息をつく」という言葉は、聖書の他の個所では「うめくように祈る」意味で使われています。イエス様は、聞こえず、話すことのできない、言葉のない、苦難の中で生きて来たこの男性の、言葉にできない、うめくような思いを、共に祈られたのです。実に、主イエスは私たちの思いを、苦しみを担ってくださる方です。「誰でも重荷を負うものはわたしのもとに来なさい」とイエス様はあなたを呼んでいます。

 

2.エッファタ

 続けてイエス様は「エッファタ」すなわち「開け」と、聞こえず話せない男性に向かって言います。すると、彼の耳は開いて聞こえるようになり、はっきりと話せるようになりました(35節)。これは文字通りの奇跡であると同時に、深い霊的な意味も私たちに語りかけています。つまり、私たちが本当の意味で耳を開かなければ、主の御言葉(聖書)に聞き、またその福音を語ることができないということです。聞く耳のある者は聞きなさい、とイエス様は繰り返し言われます。今、私たちには聞く耳があるのでしょうか。

 

3.すばらしいこと

 これらの出来事を見ていた人々は、口止めされてもますます広く噂するようになり、そして「この方のなさったことはすべて、すばらしい。耳の聞こえない人を聞こえるようにし、口の利けない人を話せるようにしてくださる(37節)」と讃えました。それは旧約聖書で預言されてきた救い主の姿そのものでした(イザヤ35章)。

 

<思い巡らしてみましょう> 

 あなたのうめきを主にゆだねてみましょう。聖書の神様の語りかけに耳を開いて聞いてみましょう。主イエスの救いを受け取りましょう。