ぶどう酒と革袋

マルコによる福音書2章18~22節

有名な「ぶどう酒と革袋」のたとえをイエス様が語ります。

1.花婿とお祝い

 イエス様が「なぜ断食をしないのか」と質問を受けました。当時、洗礼者ヨハネの弟子たちやファリサイ派(熱心なユダヤ教徒)の人々には断食をする習慣があったのに、イエス様とその弟子たちはそうしていなかったからです(18節)。
 イエス様は「花婿が一緒にいるのに、婚礼の客は断食できるだろうか(19節)」と結婚式にたとえて答えました。実は「花婿」は救い主(花嫁は教会)をあらわす言葉として聖書の中ではよく登場します。信仰の本質は断食という行いではなく、共におられるイエス様を喜ぶことにあります。

2.断食の話

 断食そのものが悪いという意味ではありません。ここでイエス様も誤解を招かないように、イエス様が天に昇られてからは弟子たち(クリスチャン)は断食することになると付け加えて語っています(20節)。
 聖書で教えられている断食はダイエットや健康目的のものではありません。悔い改める時や、神様と集中して語りたい(祈りたい)時、あるいは重要な願いをもって祈る時などに行う信仰的なものです。しかし、信仰的なものであるがゆえに、敬虔さを装うための自己満足になったり、目的と手段がごっちゃになったりする危険も常にありました。信仰の本質は行いではありません。しかし、行いの伴わない信仰は死んでいる信仰も同然です。時折、信仰のバランスを吟味することも大切です。

3.ぶどう酒と革袋

 新しい布は縮みますから、古い服に継ぎ当てると破れがますますひどくなり、どちらもダメになります。新しいぶどう酒も発酵してガスで革袋を膨らませますから、古い伸びきった革袋では破裂してしまいます(21-22節)。当時のファリサイ派の人々は熱心ではありましたが、見当違いの方向で凝り固まった信仰でした。その延長線上にイエス様がいるのではないのですから、私たちも新しく真っさらな心でイエス様を信じることが大切です。

<思い巡らしてみましょう>

喜びのある信仰ですか。行いが伴っていますか。新しい心で。