主は見ておられる

マルコによる福音書 12章38

~44節  

 

 イエス様の教えと、神殿での出来事を通して、「人によく見られたい人」への警告と、「主は人の信仰をよく見ておられる」ということをメッセージとして受け取っていきましょう。

 1.人によく見られたい人

 イエス様は律法学者たちが、信仰を利用して、人からよく見られようとしていることを指摘して、「人一倍厳しい裁きを受けることになる(40節)」と警告しています。

 実際、律法学者たちは、目立って尊敬されたり、偉い人として扱われることを好んだり、信心深さを前面に出して人々をひきつけていました(38~39節)。

しかし、高慢さは神様が最もお嫌いになることの一つです。人からよく見られることを第一に求める人は、人からの評価を受けることがあっても、主は決して喜ばれることがありません。それどころか、神様の前に信仰深さを偽るのならば、主は厳しくその内側をご覧になって裁かれます。

人からの尊敬を追い求める生き方に陥っていないか、自分をふりかえってみましょう。それは、決して満たされることのない生き方です。栄光を主にお返しする時に、私たちは本当に価値あるものとして主からの祝福を受けます。

2.主は見ておられる

 続いて、自分の栄光を求める人とは、正反対の人物が登場します。それは、大勢の金持ちが、これ見よがしに大金を神殿で献金する中で、わずか銅貨二枚をささげた貧しいやもめです(41~42節)。

 イエス様は弟子たちを呼び集めて言いました。「この貧しいやもめは、…だれよりもたくさん入れた。皆は有り余る中から入れたが、この人は、乏しい中から自分の持っている物をすべて、生活費を全部入れたからである(43~44節)」

 金額ではなく、主にどれほど「自分」をささげているかを、イエス様は見ておられたのです。この女性がささげた銅貨二枚は、彼女が人からの評価ではなく、主を本当に信じていて、自分をささげようとした「証し」です。それを主イエス様は決して見逃すことがありません。

<思い巡らしてみましょう>

 人から栄光を受けることよりも、主に栄光をささげましょう